試し読み

保育の友(2024年12月号)

2024年12月号特集  地域のなかにある保育園

ジャンル 職種・階層別区分  > 保育園、認定こども園
職種・階層別区分  > 教員
職種・階層別区分  > 学生
雑誌  > 保育の友
出版年月日 2024/11/08
雑誌コード 0803912
判型・ページ数 B5・76ページ
定価 740円(税込)
在庫 在庫あり

『保育の友』定期購読のご案内

 未就園児を含むすべての子育て家庭への支援がますます必要となっており、保育園・認定こども園には地域における役割を果たすための機能強化が一層求められています。本特集では、地域における保育園・認定こども園の役割をあらためて確認するとともに、地域の子どもや保護者に対する、保育の専門性を生かした支援の実際を紹介します。

┏┓
┗■総論 保育所等の地域におけるこれからの役割
    伊藤 嘉余子  大阪公立大学 教授

┏┓
┗■事例1 保育園と児童館との連携で広がる可能性~互いの役割や専門性を生かして~
    西野 純     仙台市・乳銀杏保育園 園長 
┏┓
┗■事例2  「いってきます、ただいま」、すべての子どもが当たり前に通える子どもの居場所
    江川 富士子  愛知県・にしのまち保育園 園長 
┏┓
┗■事例3 保育園から地域コミュニティの醸成へ
    西原 明優    熊本市・カトレア保育園 園長
┏┓
┗■事例4 オール大阪の社会福祉法人による福祉課題への取り組み
    岩田 公子  大阪府・常称寺保育園 園長
┏┓
┗■事例5 こども家庭センターとの連携による子育て支援~保護者の目線に立ってよりそう~
    服部 明子  千葉県・府馬保育園 園長

【連載】
◆エッセイ これからの子ども家庭福祉・保育~3つの視点の問い直しを~〈柏女霊峰〉
◆のびのび、いきいき、私の園(44) 保育所等における継続的な経営情報の見える化〈菊地加奈子〉
◆教えて園医さん! Q&A (113) 離乳食、少食、偏食など〈内海裕美〉
◆保育ジャーナル 拡大版(259) こども未来戦略「加速化プラン」と「子ども・子育て支援金制度」の創設〈金森三枝〉 
◆みんなにシェア~私の成長エピソード~(8)  
◆いざというときに備えて うちの園ではこうしています(8)〈大阪府・藤白台保育園〉 

【グラビア・カラー】
●元気っ子バンザイ2024〈茨城県・わかな保育園〉  
●おもちゃマスターが教える 手作りおもちゃで、保育を楽しく!(55)〈黒須和清〉
●わが園の「いただきます」(67)〈佐賀県・久保田保育園〉
●作業療法士と考える すくすく発達あそび(20)〈酒井康年〉

【私たちの指導計画12月】
季節の行事が多い12月。あそびや生活の中で伝統文化にふれ、親しむ機会をつくっていきましょう。年末はおとなが慌ただしくなることも多いですが、友だちや保育者とゆったり過ごせるよう配慮していきたいものです。
また、感染症が流行し始める時期でもあるため、園と家庭とで連携して子どもたちの健康管理、感染症の予防対策を行うことも必要です。

2023年に創刊70周年を迎えた『保育の友』は、日々の保育実践に役立つ情報が満載の保育専門誌です。

― 毎日の保育が楽しくなる!保育実践に役立つ情報・ヒントが満載!

― 全国各地の特色ある指導計画は、多くの保育所・認定こども園等でご活用いただいています。

― 日々の業務に追われる毎日をお過ごしの保育者の皆さん、『保育の友』を通じて全国の仲間たちとつながりませんか?

【2024年度→→→注目の新連載】

▼ いざというときに備えて、うちの園ではこうしています

 防災・減災や、防犯、予防など「いざというときに備える」をテーマに、ちょっとした園の工夫や是非お勧めしたい取り組みなどを紹介するコーナーです。

▼ みんなにシェア~私の成長エピソード~

 読者の皆さまから寄せられた新人・新任時代なではの失敗談やエピソードなど、共感できたり、ほっこりできたりするお話をご紹介します。

≪このような方におすすめします≫

●新任保育者として、技術だけでなく、多くの保育実践を学びたい方

●ベテラン保育者として、全国津々浦々の保育実践を吸収し、自身の園の保育の質向上に努めたい方

●これからプロの保育者をめざそうとする学生で、今の保育実践を知りたい方

●現在、保育現場を離れているものの、今の保育の流れをおさえておきたいと思っている方

ご注文

740円(税込)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加