保育の友(2022年8月号) ※ご注文は☎049-257-1080にお問い合わせください。
実習は専門職養成に欠かすことのできない教育カリキュラムであり、
現場と養成校が密に連携をとって展開していくことで、より充実したものとなります。
あらためて保育実習の意義と園と養成校が互いに期待することを示し、
園と養成校との協働による専門職の養成について考えます。
また実習の主役である学生とのてい談では、現場で感じたこと、
学んだことについて、そのリアルな実像に迫ります。
矢藤 誠慈郎 一般社団法人全国保育士養成協議会 常務理事・和洋女子大学 教授
レポートⅡ コロナ禍における実習が与えた“気づき”の芽
仲本 美央 白梅学園大学 教授
レポートⅢ 実習生と養成校と園が共につくる保育実習の実際
杉本 一久 京都府・社会福祉法人宇治福祉園 理事長
てい談 私たちが実習で感じたこと、学んだこと
田浦 志織、五味 天音、小櫃 智子
【連載】
エッセイ~子ども科学電話相談と子どもの質問~〈永田美絵〉
ひとつうえの保育をめざして④〈石井章仁〉
のびのび、いきいき、私の園⑯~保育園でもできるテレワーク~導入のメリットと注意点~〈菊地加奈子〉
知っておきたい こどもと保護者のサポーター④~里親・ファミリーホーム~〈吉田幸恵〉
保育ジャーナル231~園と家庭で育む親子の防災意識~〈伊藤嘉余子〉
最新・子どもの「こころとからだ」を育む発達支援論⑯ 子どもの食べる力〈権暁成〉 他
2023年に創刊70周年を迎えた『保育の友』は、日々の保育実践に役立つ情報が満載の保育専門誌です。
― 毎日の保育が楽しくなる!保育実践に役立つ情報・ヒントが満載!
― 全国各地の特色ある指導計画は、多くの保育所・認定こども園等でご活用いただいています。
― 日々の業務に追われる毎日をお過ごしの保育者の皆さん、『保育の友』を通じて全国の仲間たちとつながりませんか?
【2024年度→→→注目の新連載】
▼ いざというときに備えて、うちの園ではこうしています
防災・減災や、防犯、予防など「いざというときに備える」をテーマに、ちょっとした園の工夫や是非お勧めしたい取り組みなどを紹介するコーナーです。
▼ みんなにシェア~私の成長エピソード~
読者の皆さまから寄せられた新人・新任時代なではの失敗談やエピソードなど、共感できたり、ほっこりできたりするお話をご紹介します。
≪このような方におすすめします≫
●新任保育者として、技術だけでなく、多くの保育実践を学びたい方
●ベテラン保育者として、全国津々浦々の保育実践を吸収し、自身の園の保育の質向上に努めたい方
●これからプロの保育者をめざそうとする学生で、今の保育実践を知りたい方
●現在、保育現場を離れているものの、今の保育の流れをおさえておきたいと思っている方
特集一覧
- 2024年12月号特集 地域のなかにある保育園
- 2024年11月号特集 保育発信 小学校との架け橋
- 2024年10月号特集 ことばを豊かにする保育
- 2024年9月号特集 子どもの生活の流れを見通した保育のあり方を考える
- 2024年8月号特集 子どもの食生活の実態と食育の取り組み
- 2024年7月号特集 気になる子どものとらえ方
- 2024年6月号特集 「こども誰でも通園制度」を考える
- 2024年5月号特集 違いは魅力!~働きがいのある職場であり続けるために~
- 2024年4月号特集 記録と計画
- 2024年3月号特集 外国にルーツのある子どもと保護者を支える
- 2024年2月号特集 重大事故を防ぐ
- 2024年1月号特集 どうしてる? 3歳児の育ちを大切にする保育
ご注文
639円(税込)